ミヤカグのインテリアコーディネーター松本理絵です。
最近、新築マンションのお客様からの内装工事+壁にあれこれ取り付け+カーテン窓回り+そして家具
とあれもこれもいっぺんにミヤカグさんお願いしまーす!というのが増えてきました。
今回ご紹介の事例も。
特徴的なのが、既製品の家具(世の中の既製品カップボードのシェアナンバーワンのパモウナ製です)と
扉の材料をあわせて、別注で吊戸棚を作ってとりつけました。
そんなことできるの~?? ってびっくりされそうな事例ですが、
本来なら壁に取り付ける吊戸棚式のカップボードは、上下とも別注で作ることが多かったのですが
コストダウンと、納期ダウンのため、下は既製品、上だけミヤカグ製という必殺合わせ技です。
(あまりに評判がいいので、ミヤカグ店内にもパモウナ製の既製品+オーダー吊り戸を展示予定)
<新築マンション、入居前に内装リフォームと諸々取り付け施工>
LDK・玄関・寝室 アクセントクロス壁天井の張替え
玄関に天井までいっぱいの鏡取り付け・コートフック取り付け
キッチンカウンター(既製品)に面材をあわせた吊戸棚制作
洗濯機の上の吊り棚制作
梁下と柱の間の細長いスペースに棚制作
◆アフター
アクセントクロス:キッチンコンロ前の壁をグレーに、そして下がり天井を木目に。続きの隣の部屋の下がり天井もお揃いで木目に!
別注吊り戸の取り付け:マンションについていた細長い収納の扉の色と、さらに既製品のカップボードの色と合わせた面材の吊り戸を作って取り付けました。
これはオーダー家具屋のミヤカグならではと喜んでいただけました!
玄関のアクセントクロス: お客様のご希望の色柄のクロスを探して探して、見つけました!!
きっとエコカラットぽいアクセントクロスを探してここにたどり着いた方は品番教えて~って気持ちだと思うので公開しておきます。wvp2208です。
そして鏡のとりつけ、反対側の壁にはコートフックの取り付け。
寝室はベッドのヘッドボード側を薄いグレージュ。
寝転んでで見上げる位置 梁下にお客様のお好きな色味を。これだけでなんかうきうきしますね!
洗濯機の上のスペースのパイプ付き吊り棚 コストカットと使いやすさで扉無しに。
ダイニングの梁と柱のすきまの不思議なスペース。
稼働棚を作らせていただきました!ほかの住人の方はあそこはどう使われるんでしょう?
同じマンションの同じ間取りの方に、「棚つくりましょうか?」ってお声掛けしたいくらいです ←余計なお世話 笑
こういう細かいところを使いやすく美しくおさめるのが得意なミヤカグです^^
そして、窓回り。ミヤカグのオーダーカーテンはリーズナブルなので喜んでいただけます。
リフォームの現地調査に入った時(内覧会の時)に窓回りも採寸させていただきますのでらくちんですよ。
もちろん、カーテンじゃなくてウッドブラインドやシェードなどの上げ下げモノもお任せください!
内装リフォームと、家具や鏡の取り付けと、そして窓回りまで。
いっきにお引き受けいたします!新築マンションの住まい整え(いわゆるオプション)ならミヤカグにお任せください^^
一番ご要望の多い、新築マンションのアクセントクロスの流れです。
(クロスの他、鏡、エコカラット、カップボードなども同時にやらせていただくことも多いです。
あれこれの工事を一緒にお願いしていただくと、養生費や諸経費などがお得になるのでぜひ!)
ーーーーーーー 新築マンション 内装リフォームの流れ ーーーーーーーーーーー
写真と図面でだいたいの見積りをさせてもらい動き始めます。
新築マンションの場合、引越しまでにずいぶん時間があるので、ゆっくりと、壁紙など選べます。
壁紙選びはなかなか素人さんには難しいので一緒にいろいろアドバイスしながら選んでいきます。
この作業がわくわくしますよねー!!
内覧会の時か、お引渡し直後に、現地調査。
ずいぶん前にださせてもらったお見積りでだいじょうぶだったか最終確認。
ここで最終見積りだします。
だいたい、アクセントクロスあちこちという案件で十万円台くらいのお見積りになることが多いです。
最終決定。
壁紙などは内覧会後で最終決定はだいじょうぶなので、内覧会の時にとらせてもらった写真にイメージとして
色目を描き足したりして、イメージ共有をはかっていきます。
最先端!AR(拡張現実)風提案です。といっても特別なソフトを使うわけではなく得意の画像編集です。
ちなみに余談ですが、画像編集得意なので、自分の写真とか編集無しのものをアップしたりは絶対しません。
詐欺か、ってくらいしわやたるみを消します 笑
そして、壁紙など発注して、工事開始。
工事終了後、確認していただき終了という流れです。
※新築マンションの場合、採寸に入るタイミングが内覧会の時限定となるため、内覧会の日に別件の用事がはいっていると対応することができません。
結構同じマンションの方からの依頼が多いので、内覧会の時間がかぶってしまうことも多々・・・少しずれれば内覧会のハシゴできて助かるのですが。
お早めにまずはご相談に来られて今後のスケジュール確認をされることをおすすめいたします。
(ミヤカグは少数精鋭スタッフでまわしているため、マンションのオプション工事や、造作家具の取り付け施工などは月に3~4件までしかこなせません
・・・すでに工事の予定が数件はいっている月だとお断りすることも多々あります。すみません)
※まずはお気軽にご相談にいらしてみてください
新築マンションは昨年から急にご依頼が増えています。(オプション工事が高額なのと、選択肢が少ない、早い時期に決定を迫られるからだと思います。)
hitoto広島、ジェイグランディア府中向洋、ザ・府中レジデンスは特にたくさんお仕事させていただきました。
最近ご相談いただいているのは、ザ・レジデンス二葉の里やポレスター井口明神、ザ・新井口プレイス、そしてまだ二年も先のヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品など。
マンションどんどん建ちますね~
–
ラインからのお問い合わせ・ご相談はこちら
————————–
リフォームやその他インテリア相談はインテリアコーディネーターにご相談ください!
インテリアコーディネーターに相談の仕方 ↓↓クリック
————————–
ミヤカグってどんなお店? 気になる項目を↓クリックしてみてください (HPに飛びます)
作れる技術・コーディネート力・アフターフォローの信頼感
この3つが揃った広島一敷居の低いインテリアの専門店です。