広島の小売店で
店舗演出や接客が優秀と認められ、地域に根差して親しまれているお店を表彰する
「いい店ひろしま」顕彰事業というのがあります。
広島市などが主催となってやっている事業です。
その、「いい店ひろしま」に、このたびミヤカグが選ばれました!!
今年は543店舗の中からわずか8店舗が受賞という狭き門。
一般の消費者から選ばれた審査員の方や広島市産業振興センターの方などが
覆面で って、マスク付けてくるわけじゃないですよ~
内緒で、一般のお客様のようなふりして、審査に来られるというシステムです。
ドキドキ。
いつ来られるかわからないので、(結局沢山来られたんだろうけど、全然わかりませんでした)
いいかっこしーするわけにもいかず、普段のミヤカグを丸さらしするしかありません。
家具屋っていうのはつくづく接客が難しくって・・・
ケーキ屋さんとかみたいに、入店客のほぼ100%がなにかしらの購入目的で来られるわけではなく
ただぶらり、とか、どんなお店かな~ みたいなお客様がほとんどです。
なので、店員が声かけすぎても嫌がられるんです。
店内とても広いので、最初の一声かけるタイミングとか状況とかほんと難しい!
ほんとは私たちスタッフ、うちの家具が大好きで、魅力をお伝えしたくてうずうずなんですが
購入目的じゃない方に商品説明など熱く語ったら迷惑以外のなにものでもないですもんね・・(笑)
でも、もし本当に何かしらの家具をお探しに来られた方には、
いろいろ相談に乗らせていただくことができます。
うちみたいな手作り系家具屋は展示している商品がすべてでは無いので
色もサイズも変えれるし、ご予算やニーズに応じて
それならこんなのもありますよ、こんな風に作りましょうか?などなど
専門知識が豊富でないと務まりません。
お客様の本日ご来店のニーズ、商品説明のニーズを感じ取りながら
お客様にあわせて日々接客できるようにがんばっております。
そんな中、「いい店ひろしま」に選んでいただけたということは
ふだんの接客が評価してもらえたということで、なんだか、とてもうれしいです。
もともと何十年も製造業いっぽんでやってきたミヤカグがここ10年ほどで
製造直販の小売業をはじめ、わからないことだらけの中
手探りで、「工場を生かした特徴あるお店」になれるようにがんばってきました。
今回、「小売店」の賞をいただけたことは、とても励みになります。
ますます、これから
お客様のニーズに応えられるお店であれるよう
プロ意識をもって、専門知識とセンスをたくさん蓄えてご提案の引き出しを増やせるように
スタッフ一同、精進していきたいと思っています。
―――――――――――――――★――――――――――――――――
昨日、リーガロイヤルホテルで開催された授賞式に行ってまいりました。
松井市長のあいさつの中でも
「木工教室をしている家具屋さんなど、今年は特色のあるお店が選ばれております」
と例に挙げてお話しいただきました(感激!)
社長が慣れないスーツに身を包み、緊張した面持ちでステージへ。
表彰状と記念品を授与していただきました。
金屏風の前に立つことなんてそうそうないです。
記念品はこちら。
さぁ、これから気を引き締めてますますがんばります!
これからもミヤカグをどうぞよろしくお願いいたします。
おまけ☆☆☆★
ミヤカグってどんなお店? 気になる項目を↓クリックしてみてください (HPに飛びます)
↓↓広島のインテリア・雑貨好きさんがたくさん登録されてます
広島ブログにぜひ♪” style=”border:0;width:150px;height:30px;”>