家具の豆知識ベッド編★★心地よい眠りのために

今週末より、ベッドの寝心地体感フェアをおこないますので
それにちなんで、今日はベッドのお話でも・・・
★え?マットレスの寿命は10年?!
マットレスの買い替え時のめやすはしっかりしたものでだいたい10年と言われています。
10年たったからといって、穴があくわけでもコイルがとびだしてくるわけでもないので
「またまた~。ミヤカグさん。家具屋だからマットレス買い換えさせようと思ってそんなこと・・・」
と思われたかもしれませんが(笑)
もしも、『なんか最近、寝心地が違うような気がする…』とか、
『どうも腰が痛いんだよな…』と自覚症状がおありなら、そろそろ寿命かもしれません。
または、体型や体調の変化から、マットレスが今のあなたに適合していないのかもしれません。
考えてみれば一日の3分の1はベッドの上で過ごしているのです。
「まだ使えるから」とケチらず、気になる症状があれば、
自分に合った質の高い睡眠に思いきって切り替えてみるのもいいかもしれませんね。
★やってますか?ベッドのローテーション
ベッドを長持させるには「ローテション」が必要なことをご存じですか?
ローテーションとは、マットレスの前後の入替え、表裏の入替えのことです。
マットレスのメーカーは、3~4カ月に一度のローテーションを薦めています。
ローテーションをしないと、一部分にだけ力がかかり、マットレスの寿命を縮めてしまいます。
一度もひっくり返してない!という方はすぐに実行しましょう!
★腰痛には硬いマットレス ウソ?ホント?
昔から、腰痛に悩む人には硬いベッドの方が良いと言われていますが、
腰痛の人を対象にした調査では、必ずしもそのような結果になっていません。
マットレスは、立った状態のゆるやかなS字カーブに近い姿勢を保ち、
肩や腰など凸凹に合わせて沈むものをお選びください。
実際に寝てみる時には仰向けだけではなく
ぜひ、横向きにもなってみて体重のかかり具合を確かめてくださいね♪
名称未設定-7
というわけで
寝心地体感フェア 10日~20日まで。 
フェア、くわしくは↓↓ クリック!!
裏111


↓↓広島のインテリア・雑貨好きさんがたくさん登録されてます
広島ブログにぜひ♪

関連記事

  1. ミヤカグの商品・サービス 主な価格帯について 「ミヤカグ 値…

  2. 家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコーデ…

  3. THE ROOM TOURさんのHPにご紹介していただきまし…

  4. 家具修理・再生・リメイク事例 【ソファ編】4事例

  5. おしゃれで、使いやすい!キッチンの背面収納事例いろいろ

  6. オイル塗装とウレタン塗装の違い  <ダイニングテーブルをオイ…

  1. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  2. 2023.05.26

    「50代からの安全で上質な暮らし」インテリアセミナー参加…

  3. 2023.05.01

    THE ROOM TOURさんのHPにご紹介していただき…

  4. 2023.04.16

    母の日は、カーテンを贈ろう!

  5. 2023.04.08

    広島でカーテン窓回り取り付けなら・・・実は窓回り得意なミ…

  1. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  2. 2023.04.07

    広島で人気のリフォーム・リノベーション会社 4選!

  3. 2023.03.02

    広島でウッドブラインドならミヤカグにおまかせ♪

  4. 2023.03.02

    新築マンションさんにオススメカップボード (工場併設なら…

  5. 2022.12.15

    広島で座り心地のよい椅子をお探しの方へ