せんごくの里:テンペ屋台【イベント青空マーケット出店】

11月8日の イベント 「ちょっと嬉しい暮らし展」では
青空マーケットと題して、屋外を使って
食べ物あり、展示あり、体験ありの楽しいイベントを企画しております。
こちらは10ブースある中のひとつ
農事組合法人 せんごくの里 さん の ブース紹介です。
せんごくの里さんは、
以前ご紹介した牡蠣や卵につづき、こちらも生産直販です!
せんごくの里とは北広島町にある、集落型農事組合法人です。
地域で協力しみなさんが安心して食べることのできる美味しい野菜、米作りをされています。
スイートコーンもぎ取りイベントや、田植え交流会、収穫祭など
積極的にイベントも開催されており、外部との交流も盛んです。
広島市内からイベント参加される方も多いと聞きます。
さてさて、そんなせんごくの里から
今回、ミヤカグにやってくるのは 「テンペ屋台」
テンペってなんぞや?と思われた方、たくさんおられることと思います。
そこで、
ワタクシ、知ったげに解説しますと。。。
てんぺは、インドネシアの伝統料理で煮た大豆をテンペ菌で発酵させた食品です。
タンパク質をはじめとする大豆の豊富な栄養が、
発酵によって消化吸収されやすくなっています!
低脂肪・低コレステロールなからだにも優しい大豆の加工食品なんです。
納豆より食べやすく、大豆そのものの味を楽しめます。
な~んて、
せんごくの里さんのHPよりコピペですが。。。
私も何度も食べたことがありますがくせがなくて食べやすくて
ほんと、大豆の味を楽しむって感じです。
そんな せんごくの里イチオシのテンペ屋台が、本日、
千代田ICそばの道の駅のイベントで店開きされていると聞いて、
行ってまいりました!
テンペ屋台
フライドテンペ
テンペドーナッツ
テンペ入り具だくさん汁
をいただいてきました。おいしかったですよ~!
そんなテンペ屋台、11月8日広島市内初上陸です!
ぜひ、ミヤカグイベントで、「テンペ」を食してみてくださいませ。
そして
せんごくの里で採れたてほやほやの新鮮野菜も
持ってきていただけることになりました。
主婦の皆さんっ
こちらもお楽しみに~♪
農事組合法人 せんごくの里
山県郡北広島町川戸2809-3
Tel.0826-72-7855 Fax.0826-72-7858
>>ブログ 農事組合法人せんごくの里の(ほぼ)個人ブログ
 
※7つの手作り教室、まだ空きがあります!
大人から子どもさんまで予約お待ちしております。
詳しくは →http://www.miyakagu.co.jp/diary/event/7072

■■イベントのお知らせ :ちょっと嬉しい暮らし展 ■■   
 各分野で活躍中の5つのSHOPが集まり
 「暮らしがちょっと嬉しくなるアイテム」を持ち寄ってコラボ開催!
 青空マーケットに絵本の読み聞かせなど大人から子供まで楽しめる
 盛りだくさんの一日です。
 
  場所:ミヤカグショールーム
      広島市佐伯区利松3丁目5-19  MAP・写真付きアクセス
       TEL:082-928-1133
  日時:11月8日(日)10時~16時

>>イベントについてのトップページはこちら

↓↓広島のインテリア・雑貨好きさんがたくさん登録されてます
広島ブログにぜひ♪

関連記事

  1. ミヤカグの商品・サービス 主な価格帯について 「ミヤカグ 値…

  2. 家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコーデ…

  3. THE ROOM TOURさんのHPにご紹介していただきまし…

  4. 家具修理・再生・リメイク事例 【ソファ編】4事例

  5. おしゃれで、使いやすい!キッチンの背面収納事例いろいろ

  6. オイル塗装とウレタン塗装の違い  <ダイニングテーブルをオイ…

  1. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  2. 2023.05.26

    「50代からの安全で上質な暮らし」インテリアセミナー参加…

  3. 2023.05.01

    THE ROOM TOURさんのHPにご紹介していただき…

  4. 2023.04.16

    母の日は、カーテンを贈ろう!

  5. 2023.04.08

    広島でカーテン窓回り取り付けなら・・・実は窓回り得意なミ…

  1. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  2. 2023.04.07

    広島で人気のリフォーム・リノベーション会社 4選!

  3. 2023.03.02

    広島でウッドブラインドならミヤカグにおまかせ♪

  4. 2023.03.02

    新築マンションさんにオススメカップボード (工場併設なら…

  5. 2022.12.15

    広島で座り心地のよい椅子をお探しの方へ