広島の老舗3社メーカー オーダーキッチンの魅力

12月25日発売の 「広島リフォーム」という雑誌の中の
広島の老舗3社メーカー オーダーキッチンの魅力 というコーナーに取り上げていただいています。


ちなみに、老舗3社メーカーとは
かのステンレスで有名な 松岡製作所さんと かの人工大理石デユポンで有名なだいだ産業さん(最近はキッチンハウスとかで人気の高圧メラミン推しみたいです)
そして、木のことならまかせて、のミヤカグ。
すごい二社と肩を並べさせてもらってます。
ほんとにこの三社、すごい老舗で、一番古いのが松岡さんが創業90年越え。そしてうちとだいださんが70年越え。
それぞれの道を極めてきた三社って感じです。

この3社はフルオーダーのキッチンメーカーです。

オーダーっぽいシステムキッチンのメーカーさんもありますが、(それを世の中の人はオーダーキッチンと思ってたりもしますが・・・)
我々ほんとうのオーダーキッチンメーカーはなんでもあり、です。
たとえば、ワークトップもなんでも選べます。
ステンレスが得意な松岡さんも、人工大理石が得意なだいださんも、そしてミヤカグも。
ステンレスの天板も、人工大理石も、天然石だって、クォーツストーンだって、メラミンだって、最近システムキッチンで人気のセラミックだって。なんだって。
そしてどんなレイアウトでも、機器類もなんでもこいです。
海外製の食洗器はもちろん、水栓も、「これ使いたい!」ってお客様の希望があれば、はい、大丈夫です。
だってフルオーダーなのでそれがいれれるようにデザインします!。
ときに、日本の法的に許されなくて断念ってことはたまにありますがそれ以外ならなんでもこいです。

フルオーダーキッチンとは、すべてのことをゼロから考えるキッチンです。

そんななんでもありのキッチンなので、本当に自由です。

あんなことも、こんなことも実現できます。
逆に、超シンプルに、というニーズにも答えられます。最近そんなニーズでミヤカグでキッチン作られる方もおられます。
システムキッチンは万人に使いやすいだろうと作られているので、余分なものがついてるんだ、と。
あんなのいらないから、自分の思うようなキッチンを作ってほしいと。

あとは、リフォームなどで普通のシステムキッチンがうまくはいらなくて、
システムキッチンメーカーであれこれとカスタムしてもらったら、えらく高くつくので、それなら
最初から自由にできるオーダーにする、という方もおられます。

というわけで、どんな人がオーダーキッチンという選択をされるかといいますと以下のパターンが多いです。


① 自分のこだわりがイメージとしてしっかりある人(熟練主婦に多い)
② 新築ではなくリフォームのためいろいろ建築的制約がある人
③ 使いやすいキッチン(時短料理したい!)を求めて自分の料理スタイルに合わせたい人
④ 料理教室、パン教室、自宅カフェなど特別ニーズのある人
⑤ キッチンはシステムキッチンいれて、背面カウンターをこだわりにあわせてオーダーしたい人

ときどき、ミヤカグのキッチンは木でおしゃれ、という「見た目」だけでオーダーしたいんです、と言われる方には私ははっきり言います
「オーダーじゃなくて、システムキッチンで扉だけ木とか、木の印刷してあるやつのほうが安いですよ。
 使い勝手にこだわりがないなら、キッチンはあまり見えないので(対面なら)
 それっぽいシステム入れて、それよりも背面カウンターを木で作ったほうがよく見えておしゃれですよ。」 と。
いろいろこだわれるのがオーダーキッチンの魅力ですから、こだわりのない方にははっきりいってもったいないです。

そのかわり、上記の①~⑤のどれかに引っかかる方にはとことんヒアリングして、
ニーズを把握して、こだわりにあった世界で一つのキッチンづくりに伴走させていただきます。

ミヤカグの特徴は、最初から職人も一緒に打ち合わせに同席いたします。
ミリ単位で、サイズも決めますし、それは、できる、できない、とか、できるけどコストがかかるので
こうしたほうがいいとかそんな制作目線のアドバイスもさせていただきます。
そして、もちろん、インテリアコーディネーター&キッチンスペシャリストという資格保有者が
収納面 使うための収納!使い勝手、デザイン面、構造面も丁寧にご相談にのります。

昔と違ってキッチンは、住宅設備ととらえるよりも LDKのなかで一番大きな家具ととらえたほうが
インテリア的にも使いやすさ的にも成功します。
インテリアのプロとして、キッチンのプロとして、ご相談にのらせていただきます。

あとは、意外かもしれませんが、中身まで本物の木で作るキッチンは耐久性があります。
実はうちで作ったキッチンが数年前のあの水害にあってしまって水につかったのですが、無垢だったがために
少し手を入れて修理をするだけでよみがえりました。普通の木質ボードに木っぽい印刷貼ったキッチンでは
再起不能だったと思います。無垢の本物の木は強い!

そんなオーダーキッチン。
もしも上記の①~⑤のどれかにあてはまる方はぜひ、まずはお気軽にご相談にいらしてください。
オーダーキッチンは、システムキッチンでは得られない満足と楽しい暮らしをお約束いたします♪

ところで、
今回の 老舗三社を取り上げた記事にそれぞれの会社の魅力がとりあげてあったのですが
松岡製作所さんは ステンレス加工の技術力、クオリティ。 ←私も工場見学行ったことあるけど確かに!
だいだ産業さんは人工大理石の加工技術や、金物などの仕入れルートの強さ。 ←実はうちも人工大理石の加工お願いしてたりするし。
そして、ミヤカグの魅力は、「なんでも相談しやすいその人柄」って、おーいそこかーーい!!
 うちも木材加工のクオリティとか、精度とか、デザイン力とかありますって(笑)

いやいや、でもこの記事、ほんとありがたい・・・
たしかに、ミヤカグの魅力は、相談を受ける人も、図面描く人も、デザインする人も。作る人も、そして取り付けに行く人も。
ぜーーんぶで登場人物がたったの数名で、そして、私たちの人間力でやってきている会社ですから。

広島リフォーム編集部のみなさん。よくぞそこをとりあげてくださった!
このたびは、すてきに紹介してくださってありがとうございます。

HIROSHIMA REFORM 2020
リフォームは間取りで決まる! 
2019.12.25 書店販売開始
 


今までの施工事例が見たい方はこちらから。16例それぞれ特色のあるキッチンをHPに掲載しています。


ミヤカグのキッチンプランのセオリーはここにあり。

 
 

————————- ミヤカグってどんなお店? 気になる項目を↓クリックしてみてください (HPに飛びます)

 

名称未設定-1

名称未設定-2

名称未設定-3

名称未設定-4


 

 

関連記事

  1. 新聞 経済面に掲載していただきました! 婚礼ダンスリメーク

  2. 新聞に掲載していただきました!

  3. 広島で人気のリフォーム・リノベーション会社 4選!

  4. 川島宏治のTHEひろしま・プラス1にミヤカグ、出演いたしまし…

  5. 栗材総無垢オーダーキッチン

  6. メディア掲載と、コンテスト受賞について

  1. 2025.04.18

    広島で老人ホームやサ高住など高齢者施設入所の方へ家具家電…

  2. 2025.03.29

    ミヤカグと普通の家具屋さんの違い「キーワードは商品量と調…

  3. 2025.03.19

    家具の予算の相場をAIに聞いてみた!

  4. 2025.03.14

    まるでカーテン専門店!?広島で窓回り施工はミヤカグへ。ト…

  5. 2025.02.22

    広島で家具の法人向けレンタル(モデルルーム・ステージング…

  1. 2024.07.25

    <正社員募集>増員急募!インテリアコーディネートスタッフ…

  2. 2023.11.29

    <求人募集>元気はつらつ配送おにいさん(納品責任者) &…

  3. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  4. 2023.04.07

    広島で人気のリフォーム・リノベーション会社 4選!

  5. 2023.03.02

    広島で各種ブラインド&ウッドブラインドならミヤカグにおま…