シャビーな塗装について

最近オーダーをうけることが多いシャビーな塗装(アンティーク風塗装)。
特殊塗装
ひとことでアンティーク風なと言ってもいろいろ手法があります。
浮づくり(うづくり)といって、木材の年輪を引き立てて見せるために、
板表面の柔らかな部分(年輪と年輪の間?)を磨いてへこませ、
木目の部分を浮き立つようにして板面をさすると少しでこぼこした仕上げ方法を用いたり。
well-used仕上げといって塗装をはがして使い古したような感じをだしてみたり。
(上の写真の感じ)
ディストレッシング仕上げといって、古びた感じを人工的に再現して
古材の風合いをだしたりキズや虫食いなどをつくりあたかも使いこまれたような
風合いをだしたりもできます。
ディストレ
あとは、最近多いのは白い塗装。
白とひとことでいってもいろいろな白があります。
木目の見える白、見えない塗りつぶしの白など・・・。
うちがよく使う塗料の白だけでこれだけあります。
白見本
あとは、お客様のご要望に応じて、打ち合わせをする中で
一番イメージに近いものを探していろいろな塗料を使っていきます。
広島の近隣のお客様とはショールームにて実際に色見本板や
塗装済みの展示家具を見ながらお話がすすめられるので
いいのですが、遠方のお客様とはメールのやり取り
写真のやりとり、そして実際に色を塗った見本板を送付したりして
話をすすめていきます。
塗装について、何かご検討の方がおられましたら
なんなりとおっしゃって見てください。
ご相談に乗れるかと思います。
ミヤカグWood工房のよくつかう特殊塗装については、
こちらに詳しく書いてあります→特殊塗装のページ
お問い合わせはこちらから → 問い合わせフォーム
学習机の木工教室も、今年は今ご予約をいただいている中でみると
白とこげ茶の2色塗りに挑戦されるご家族が多いですよ♪
お知らせ♪ くわしくはクリック↓↓
詳しくはクリック♪
↓↓広島のインテリア・雑貨好きさんがたくさん登録されてます
広島ブログにぜひ♪

関連記事

  1. オイル塗装とウレタン塗装の違い  <ダイニングテーブルをオイ…

  2. パイン材の特徴 「なぜ、パイン材なのか」

  3. 下駄箱とオーガニックコットンのカーテン

  4. シンプル、ナチュラル、木の質感、長く使えるデザインの学習机

  5. 学習机カタログ請求 お待ちしています ^^

  6. デスク早期予約フェア 12月23日まで

  1. 2025.04.18

    広島で老人ホームやサ高住など高齢者施設入所の方へ家具家電…

  2. 2025.03.29

    ミヤカグと普通の家具屋さんの違い「キーワードは商品量と調…

  3. 2025.03.19

    家具の予算の相場をAIに聞いてみた!

  4. 2025.03.14

    まるでカーテン専門店!?広島で窓回り施工はミヤカグへ。ト…

  5. 2025.02.22

    広島で家具の法人向けレンタル(モデルルーム・ステージング…

  1. 2024.07.25

    <正社員募集>増員急募!インテリアコーディネートスタッフ…

  2. 2023.11.29

    <求人募集>元気はつらつ配送おにいさん(納品責任者) &…

  3. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  4. 2023.04.07

    広島で人気のリフォーム・リノベーション会社 4選!

  5. 2023.03.02

    広島で各種ブラインド&ウッドブラインドならミヤカグにおま…