木のテーブルだけじゃない!ミヤカグ 【セラミックテーブル・メラミン・モールテックス・リノリウムどれがいい?】広島

もともとナチュラルインテリア専門店ミヤカグ って店名でしたので
木のダイニングテーブルがやはり一番売れ筋ですが。

最近は木じゃない素材のテーブルも人気急上昇です。

実は、セラミックテーブル、メラミンテーブル、モールテックステーブル、リノリウムテーブル、フェニックステーブル・・・と木以外のテーブルの品ぞろえも豊富。
実際に触ってもらってそのメリットデメリットをずばり説明させていただいております。
ズバリデメリットを言いすぎるので売れない素材もありますが 苦笑

この中でお客様から一番聞かれる素材が【セラミックテーブル】
一番有名どころ。

それぞれのいいところ、悪いところはネットでググってもらえばいろいろ出てくると思いますが
実際に触り比べたりしてもらって比較してもらうのが一番です。
それぞれのテーブルの上にお皿が置いてあるのもミソ。
触り比べてもらったお客様に「皿まで置いてそんなぶっちゃけトークする店はじめて~」と驚かれます。
ちゃんとメリットデメリットお伝えして、使い勝手知ってから一番ニーズにあうものを買っていただきたいので!

<セラミック> 展示しているのは12m無垢セラミック。ちょっと珍しい裏張り無しのセラミック。
しゅっとしてかっこいいのが特徴です。

こちらもセラミック 今人気のグレージュなインテリアにあわせやすい!そしてこのオシャレな脚。
それでいてお値段お手頃なのでセラミックの強さが魅力だけど、優しい雰囲気のインテリアにしたいかたにめちゃめちゃ人気です。
こんなセラミック初めて見たーって喜んでもらえます。

展示以外にもさすが人気の素材なので、ミヤカグの取り扱い商品10万点の中で異素材シリーズの中でも一番商品数も多いです。
いろんなサイズや脚の形がカタログからご提案させていただきます。伸縮するテーブルもあります!

 

<メラミン>
セラミックとよく比較される素材ですが、超個人的好みで言えば私はダイニングテーブルならセラミックよりメラミンが好きです。
お料理するキッチンの天板ならセラミックがいいけど~ ここは食事する場所なので。
え?なぜって?それはお店で聞いてください 笑

メラミンは印刷なので色柄豊富。人気のモルタル風、木目、大理石風、単色・・・いろいろあり。

こちらの木脚のものは脚の形もいろいろ選べますがサイズもセミオーダー。
そして、天板がなんとなんとアイカのメラミン何百種類の中からえらんでいただけます!

木脚だとほかのインテリアと色々合わせやすくて重宝しますよ。もちろん脚の色も選べます。

 

特に最近は、こういう優しい色目のマットな単色に、脚はナチュラルな木目を選ばれる方も増えました。

メラミン=石目、とかセメント調なイメージに黒脚というものも定番です。

 

<モールテックス> オーダーテーブルなので展示は丸ですが四角い形もできます。
色目が沢山選べます!なんと64色! 脚の形や大きさもけっこう自由です。
展示は丸だしナチュラル系に似合いそうな色目を選んでますが、グレー系にしてアイアン脚にするとぐっと表情かわります。
左官材なので塗り方でずいぶんかわります。ミヤカグが展示しているのは職人の手がいいのでとてもきれいです。
時々他店で見かけるとちょっと残念なものもありますので、手塗りだけに誰に仕上げてもらうか大事!
ぜひ、実際に撫でて見て欲しいです。

<リノリウム>一番の特徴は天然素材であること。そして少し手当たりやわらかいところ。
抗ウィルスとか、文字が書きやすいとか・・・機能的なのが特徴です。
そんな特徴を気に入ってもらって、産婦人科のナースステーションのテーブルにも採用してもらったこともあります。
展示は優しい系の色目にしてますが、天面と脚の色目で印象変わります。
リノリウムについては詳しくはこちらに・・・
見た目はどっちも同じこの感じで、自然資材のリノリウムか、遠慮なく使えるメラミンかを悩まれる方も多いです。

  

<FENIX>
フェニックスとは・・・FENIX素材を使用した天板は、非常にマットな質感とソフトな手触りで耐熱・撥水・耐皮脂汚れに優れています。
食器の置く音や、グラスの底を擦った音がほとんどしない優れた性能をもちます。
光の反射を極限まで抑えたマットな質感の天板で、落ち着いた雰囲気を演出します!!
使い勝手的にはメラミンと同じと思ってもらったらいいですが、ナノサイズの不規則な凸凹から形成された特殊な表面のおかげで天板についた小さな傷であればアイロンの熱やメラミンスポンジを用いて自己修復できるという不思議な素材です。展示は丸天板にリブ脚ですが長方形でもできます。
脚の形もいろいろえらべます。

広島でセラミックやメラミン、モールテックス、リノリウムなど 少し変わった素材のテーブルをお探しの方。
ぜひ、一度いらしてください^^
しっかりとそれぞれの特徴や、メリットデメリットご説明いたします。そのうえで納得のいく素材を選んでください。
使い勝手 ご予算 メンテナンス 耐久性 そして 色と大きさ、形。
一緒に考えましょう!

セラミックは加工がしにくいので脚の形が決まってきますが、ほかの材料のテーブルなら
ミヤカグで加工していろいろな脚に変えることもできます。
これが大好評。かなりカスタマイズできます。

脚の色目もいろいろ選べますよ。

んな脚が選んでいただけます。脚の色目

10万点商品取り扱いがウリのお店です。
あなたのおうちにぴったりの家具をインテリアコーディネーターがご提案いたします。
イスは50種類以上座り比べていただけます😁

もちろん、木のテーブルもお値段幅広く、いろいろ体感してもらえるようにたくさん展示しています!

ダイニングテーブルは朝晩、そこで家族が集って、触って、食事をして。楽しく過ごす場所。
どんなテーブルを囲むのか、家族の歴史が刻まれます。

ぜひ体験しにいらしてください。

 

接客不要なら予約はいりませんが、せっかくなら私たちミヤカグのインテリアコーディネーターから、各種テーブルについて忌憚なき説明をききたいという方は、
ぜひLINEから来店ご予約をお願いします。
(少人数のスタッフで運営しているため予約が入っている時間帯だと予約以外の方にお声掛けする余裕がありません)

————————–————–

お問い合わせや来店のご予約はLINEが便利!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

◎インスタでは最新情報を随時お知らせしていますので、 
 インスタフォローしてください! >>インスタ @miyakagu_
 

リフォームやその他インテリア相談はインテリアコーディネーターにご相談ください!
インテリアコーディネーターに相談の仕方 ↓↓クリック

————————–
ミヤカグってどんなお店? 気になる項目を↓クリックしてみてください (HPに飛びます)

作れる技術・コーディネート力・アフターフォローの信頼感
この3つが揃った広島一敷居の低いインテリアの専門店です。

 
 

 

 

関連記事

  1. 広島でベッドをお探しの方。超絶おすすめマットレス9選

  1. 2025.04.18

    広島で老人ホームやサ高住など高齢者施設入所の方へ家具家電…

  2. 2025.03.29

    ミヤカグと普通の家具屋さんの違い「キーワードは商品量と調…

  3. 2025.03.19

    家具の予算の相場をAIに聞いてみた!

  4. 2025.03.14

    まるでカーテン専門店!?広島で窓回り施工はミヤカグへ。ト…

  5. 2025.02.22

    広島で家具の法人向けレンタル(モデルルーム・ステージング…

  1. 2024.07.25

    <正社員募集>増員急募!インテリアコーディネートスタッフ…

  2. 2023.11.29

    <求人募集>元気はつらつ配送おにいさん(納品責任者) &…

  3. 2023.11.19

    家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコ…

  4. 2023.04.07

    広島で人気のリフォーム・リノベーション会社 4選!

  5. 2023.03.02

    広島で各種ブラインド&ウッドブラインドならミヤカグにおま…