こちらのページは、広島で新築マンションの入居前の整え一式をミヤカグにご依頼される方にご依頼の流れや、内容、気になる価格などを詳しく紹介しているページです。
そもそも、オプション購入をやめてミヤカグに外注するメリットが知りたい方はこちらのページへ。


オプション販売会や指定の業者であれこれ見たけど・・・ 高額なわりに選択肢がすくない、早い時期で決めないといけないので焦って決めれない。ゆっくり相談にのってもらってやりたい!
ミヤカグにご相談いただければ、オプション販売と違って、いろいろな色柄がたくさんの中から選べたり、違うやり方をご提案したり、かなり自由度が広がります。
そして、急いで決めなくても内覧会で実際お部屋を見てからの最終決定で大丈夫です。

お値段もお客様とミヤカグの直の契約になるのであちこち間にたくさんの業者が間に入っているオプション販売会よりお安くいけると思います。
オプション外注の業者の中でも、リフォーム工事から、造作家具、家具や照明、そしてカーテン窓回りまですべてを一人のコーディネーターに相談できるのは、家具工場インテリアショップももっているミヤカグだけ!

新築マンション入居前 ご相談の流れ

① ファーストコンタクト
時期:早い人で1年前くらい~ギリギリの人で内覧会一か月前くらい
まずはLINE(メール)からご連絡ください
・引き渡し時期・マンション名・平面図(なるべく真上から撮って写メでOK)を送ってください。
・可能ならヒアリングシートもプリントして記入し写メってLINEで送ってくだされば初回打ち合わせまでに準備しておきます。

② 予約をとって相談に来店 (担当コーディネーターと顔合わせ)
時期:なるべく早く
初めてのマンション購入でわからないことだらけだと思うので、担当のインテリアコーディネーターがついてご説明いたします。
オプションで頼んでおいたほうがいいところ、外して後でゆっくり考えたほうがいいところなどのアドバイスを致します。
中には、床や建具の色決め、間取り変更(住まい方の相談)から相談に乗らせていただくことも多々あります。
その場合は本来のミヤカグのお仕事の範疇外なので一時間5000円の有料相談とさせていただきますが、一緒に目指すテイストから話がはじめれるので大変好評です。
マンションオプション側に返事をする期限前くらいに来られる方が多いです。

③ 来店打ち合わせーーLINE打ち合わせの繰り返し
初回打ち合わせが早かった方はそれからしばらく間をあけて内覧会2~3か月前でもいいですし、とにかく決めれることは早めに決めてしまいたい派の方は引き続きでもOK
内装リフォーム、カップボード、家具、窓回り、照明など何を頼みたいか、どのようなテイストを目指していくか、予算の割り振りなどの話をつめていきます。
だいたい2~3回程度、ご依頼ボリュームのある方はプラスあと数回はご来店いただくことが多いです。
あとは、LINEでプランを送ったり見積もりを送ったり、気になることを質問したりと細かいやりとりして進めていきます。
内覧会前には全体の内容決定!

④ 内覧会同行・採寸
各種リフォーム工事、窓回り、カップボードやテレビボードなどを壁に浮かす場合などは内覧会に同行して採寸いたします。
(内覧会で実際のお部屋を見てから壁紙の色やその他内容を最終決定したい場合は、内覧会後すぐにもう一度来店で最終確定)

⑤ 採寸後にカーテン類などの最終価格がでるので、最終お見積り金額確定

⑥ 配送工事日の前日までにお振込み 

⑦ 鍵のひきわたし後お引越しまでの間に施工に入ります
  工事や搬入(1日~3日程度)終了後現地確認していただいて鍵をお返しして終了

※置き家具や照明など採寸しなくても決めれるものは、昨今の値上がり事情から早めにご注文いただき一年くらい保管させていただく場合も多いです。
 基本は納品日の前日までのお振込みでお願いしておりますが、半年を超える長期保管の場合は、早めにお支払いをお願いする場合もございます。(保管は無料です)

※新築マンションさんの場合、採寸に入るタイミングが内覧会の時限定になるため、内覧会の日に担当スタッフに別件のスケジュールが入っていると対応することができません。
 同じマンションの方からのご要望も重なり、内覧会の時間かぶりが度々あります。
 先にご予約を入れていただいた方優先になりますので、お早めにまずはご相談に来られてスケジュール確認をされることをおすすめいたします。
(早い方は1年以上前からだいたいこんなことを頼みたいと思っていて、この辺りで内覧会があるので、と仮予約をいれておられます)

気になる価格のめやす

 ※お問合せが多いのでざっくりとした目安の価格感を書いておきますね!(その方が安心してお問合せできると思うので・・・^^)

〇 造作カップボードフルオーダー別注 60万円くらい~ (既製品のカップボード提案だと10万円代くらい~・既製品とオーダーの折衷案30万くらい!←ミヤカグだけの折衷案がが人気)
〇 アクセントクロス(あちこち例えば玄関・トイレ・リビング・洋室二部屋)で十数万円
〇 エコカラット リビングの一壁で20万円前後~
〇 玄関の鏡(天井いっぱいmax2400で幅500までなら) 5万円
〇 ピクチャーレール 1万~2万円
〇 木にこだわったフロートテレビ台別注 30万円くらい(既製品の提案だと15万円くらい)
〇 既製品のフロートテレビ台をつけるための壁下地工事+配線工事 状況にかなりよりますがざっくり15万前後~

〇 カーテン (リビング4m掃き出しのみレースとドレープで)6万円くらい~
〇 バーチカルブラインド(リビング4m掃き出しのみ)7万円くらい~

〇 洗濯機上 オーダー吊り戸 洗面所とあわせた扉付き 8万円くらい~
〇 洗面所や汚れ防止パネル 3×8パネル1枚でとれるなら 45000円くらい
〇 窓フィルム リビング 4mくらいの大きい窓 飛散防止とUVカット99%・・・5~6万くらい 遮熱をつけると・・・10万くらい
※窓フィルムとカーテン(窓装飾)で機能をどちらにもたせるか、景観をとるか、室内インテリアをとるかなどカーテンとあわせて考えた方が絶対いいです。おまかせください!
〇 床コーティング 20万くらい
〇 造作本棚・カウンター下収納など造作家具 要見積もり・・・設計担当の職人と直接打ち合わせできますのでご予算含め細かい話ができます

家具のご予算について・・・めやす。
たとえばカップボード、ダイニングセット、ソファとテレビ台を新調するとして。
国産Aランク の家具で全部いくと 150万前後
中国産Bランクの家具で全部行くと 50万前後
と3倍も値段が違うご提案がミヤカグでは可能です。(大体の方は予算のかけどころ落としどころを作って間くらいに落ち着きます)

ミヤカグに頼むメリット

ミヤカグにお任せいただく一番のメリットは、
インテリアをまるっとトータルにコーディネートできること。
最初にお客様と一緒に、どんなテイストにしたいのか、どのくらいの総予算でいくのかを話し合って全体を見てすすめていけます。
どんなテイストといわれても?? どのくらいの予算と言われても?? さっぱりわからないわ、という方こそご相談ください。

① 一人のインテリアコーディネーターが全部ご相談にのって工事・搬入まで担当するので、打ち合わせ窓口が一つで楽。
② インテリアコーディネートするので統一感! 照明、時計、ラグ、アートなどもご相談にのります。
③ 全部一か所に頼むので、予算の配分をかけどころと抜きどころを一緒に考えることができる。総予算にはまるように代案提案します!
④ 家具も予算を伝えてもらえば、Sランク(ブランド品)からCランク(海外生産・組立家具など)広い価格帯で10万点の取り扱いがありますのでメリハリつけてトータルにご提案いたします。
⑤ 常にLINEでつながって細かい確認や打ち合わせができるのでなんでも聞けて安心。
⑥ 壁紙、窓回りのコーディネートコンテスト受賞のコーディネーター複数在籍。デザイン力におまかせ!
⑦ 地元に密着のインテリアショップなので、その後の何年後かのリフォーム・インテリアもずっとご相談にのれます。アフターフォローも万全。

  我が家おかかえのインテリアコーディネーター&職人ができるっていいもんですよ。今後、カーテン変えたい、丁番壊れたなどなどなんでもすぐ頼めます^^

 
 

もう少し詳しく聞きたい

一番多いのはカップボードと家具、窓回り、アクセントクロスのご相談です。

>>カップボードについて  (オーダー/既製品/ミヤカグだけの両方合わせ技
>>家具について 家具はSランク・Aランク・Bランク・Cランク織り交ぜてコーディネートできるのはミヤカグだけ!
>>アクセントクロスについて (国産クロス/輸入ロス/国産でお手頃な海外デザインクロス)
>>窓回りについて (カーテン/シェード/バーチカルブラインド/ウッドブラインド/ロールスクリーンなどなど)

どんなマンションからのご依頼があるの?

ミヤカグの特徴はほかの家具屋さんやインテリアショップさんと違って、どこのハウスメーカーやマンションデベロッパーともつながりがありません
(つまり、紹介料をいただいておりません)

完全にお客様個人が検索して見つけてお声掛けいただくのでありとあらゆるマンションの方が来られますよ!

現在、コーディネート中のマンション 2024.7月現在 

ヴェルディ天神川駅前・フローレンス南観音ハレッタ・アルファスマート西条助実・グレディス相生橋
ヴェルディ宇品ザタワー・ヴェルディ可部・ソシオ西風新都 COMFILL EDITION・Belles戸坂パークアヴェニュー・プレディア観音新町 ・ヴェルディ南観音
2025年:THEフローレンス千田町3rd・クレアホームズ矢賀・レーベン岩国麻里布町・パークヒルズ中筋
ヴェルディコーストテラス吉島・グラディス西広島駅前・アルファステイツ白島・アイレジデンス三篠町
2026年:ヴェルディタワービレッジ宇品ウェスト

プランの進め方

まず一番初めにすることは、お住まいになる方のめざすテイスト固めからはいります。
たとえば、奥様がナチュラルテイスト、ご主人さまがモダンテイストを目指しておられたのではこちらはアドバイスに困りますのでまず3人で目指すゴールの話から始めます。
※実はこれが一番重要です!

標準:平面プラン製作(無料)

※ニーズをヒアリングして、家具も照明もアクセントクロスも全部をこんな感じのプランボードにまとめていきます!
これだけコーディネート提案しても特にプラン料はいただいておりません。一緒にわくわくしながら新居を整えましょう^^
 こんなに全部もりもりプランでなくて、窓回りだけ、とかでももちろんOKです。

必要に応じて:大きさや動線を見る程度の簡単3Dパース (無料)

アクセントクロスの一面だけなどスポット的に3Dでイメージを確認したい場合や、動線がとれるかな、全体の雰囲気はどうかな、程度の3Dパースは必要と思えば随時ご提供してお互いのイメージ共有につとめます

 

オプション:部屋全体3Dパースしっかりつくりこみ希望 (有料 ¥40,000)

平面プランだけではイメージがつかみにくい!という方はせっかくの新居なので3Dパースを描いて打ち合わせをすすめていくこともできます。
ご希望があればおっしゃってください。簡単バージョンは無料ですが間取り変更を含んだり間接照明など入れる場合、かなり再現性を作りこんだパースを希望の場合は有料対応いたします。
サイズ感、色み感など何パターンか作ってみたり、描き直したりしてイメージ共有に役立てます。間取変更などされる場合に有効です。
(ちょこちょこ3Dだしますが、有料の場合は必ず事前にお知らせします。知らせが無いのは無料サービスなのでご安心ください)

<3Dパース>
 
<完成写真> 間取り変更、照明工事、クロス工事、テレビ台壁付け、家具、ラグなど
  

具体例





<参考>
新築マンション案件のブログ
 >M様邸事例 マンション入居後 壁面収納施工 他家具コーディネート
 >S様邸事例 カップボード・アクセントクロス・フロートテレビ台・エコカラ
 >H様邸 新築マンション 内装工事(エコカラ・マグネットクロス)・オーダー家具・窓回り・照明など

他にもブログで事例をいろいろご紹介しております^^
まずはお気軽にLINEからお問い合わせください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ インスタでは最新情報を随時お知らせしていますので、 
 インスタフォローしてください! >>インスタ @miyakagu_
 お客様のおうちの施工事例ばかりのサブアカ  >>インスタ miyakagu_gallery

お問い合わせはLINEが便利!!

 

————————–

リフォームやその他インテリア相談はインテリアコーディネーターにご相談ください!
インテリアコーディネーターに相談の仕方 ↓↓クリック

————————–
ミヤカグってどんなお店? 気になる項目を↓クリックしてみてください (HPに飛びます)

作れる技術・コーディネート力・アフターフォローの信頼感
この3つが揃った広島一敷居の低いインテリアの専門店です。