ミヤカグ | 広島|工場併設インテリアショップ・無垢家具・雑貨・内装リフォーム
ミヤカグのオーダー家具は、ポンデロッサパイン材を使用してお作りすることが多いため、webにはパイン材の事例をメインに載せています。こちらのフォームからは、パイン材の各種塗装見本板の請求が可能です。3枚まで無料で送付させていただきますので、オーダー家具をご検討の方はお気軽にご請求いただき、実際の色味や木の風合いをお確かめいただくことができます。 実店舗ではパイン材のみではなく、オーク材、栗材もよく使用しています。パイン材以外の樹種を希望される場合や、パイン材で下記の定番塗装以外のご希望がある場合などは、打ち合わせを進めていく中で別途見本板をその都度製作して送付をさせていただきながら詳細を決めさせていただいております。
オイル塗装/自然の植物をベースにした無公害塗料
木に植物オイルを浸透させる塗装で木目の見える仕様です。 木材の持つ調湿性や断熱性、木の香りがもたらすリラックス効果など木材が私たちに与えてくれる恵みを最大限に引き出してくれます。
【ノーマルクリア色】 パイン無垢の本来の色を表現します。若干の艶が出ます。月日と共に飴色になって行く色変わりを存分に楽しんで頂けます。 >>参考家具
【ライトパイン色】 パイン色とノーマルクリア色の中間の色合いです。お部屋も明るくなりますし、パイン材の風合い、色変わりを楽しんでいただけます。 >>参考家具
【パイン色】カントリー家具の定番色です。年月をかけて深い飴色になっていきます。 >>参考家具
【チーク色】 落ち着いた重厚感のある仕上がりとなります。 >>参考家具
【ウォールナット色】 濃い目の色合いです。シックに仕上がります。2色塗りなどのコントラストにお勧めです。 >>参考家具
【OPホワイト色】 木目が透けて見える薄めのホワイト色です。茶系との二色塗りにお勧めですがほかの塗料に比べて塗りにくいです。 >>参考家具
【チョコレート色】 深みのある濃いこげ茶。シックな色合いのインテリアに似合います。
オイル塗装二色塗り/オイルで二色に塗り分けます
一色で塗るのに比べ、難易度が上がります。 広島近郊の方なら、木工教室で教えますので初めての方でもチャレンジしていただけます。
パイン色×OPホワイト
ウォールナット色×OPホワイト
水性塗装/こだわりの品質 FORROW&BALL
>> ホワイトペイント・詳細
匂いのない環境に優しい水性塗料で塗りつぶす仕上げです。 塗装完成品のご注文のみとなります。
【ピュアホワイト色】 純粋な白色です。マットな仕上がりが落ち着いた白を表現します。
【ホワイト色】 ほんの少しアイボリーかかった白色です。優しい白色の印象です。
【オールドホワイト色】 ミルクホワイトのような黄味のある白色です。温かい感じの白です。
ディストレッシング仕上げ
>> ディストレッシング仕上げ・詳細
古材の風合いやキズや虫食いの跡などを作り、あたかも使い込まれた家具の仕上がりになります。 表面は木目の凹凸があるようにう作り加工します。
DSチーク色 >> 参考家具
DSチョコレート色 >> 参考家具
DSウォールナット色 >> 参考家具
塗装色に悩まれたら色見本板を請求してください。 3枚まで無料で送付いたします。 また、ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。 インテリアコーディネーターがあなたにぴったりの塗装についてアドバイスさせていただきます!
パイン材以外の樹種につきましては、打ち合わせをすすめながらその都度塗装見本を製作して送付させていただいておりますため フォームから見本板請求ができません。ご希望があればお問い合わせください。
ノーマルクリア色
ダークオーク色
ウォールナット色
チョコレート色
チャコール色