
▶イベント一覧ページに戻る
『子どものやる気を引き出す』ワークショップ しつもんメンタルトレーニング
命令や指示をしなくても、子どもが自ら考えて動けるようになる、、、 そんな子どもとのかかわり方を学ぶ夢のようなワークショップです!
子どものやる気、ひきだしたいですよねっ!!
“しつもん”をすることを通じて、子どもたち選手のやる気や自ら考える力や、 メンタルトレーニングのスキルを高めるアプローチをお伝えしています。
“しつもん”には、子どもたちのやる気や力を引き出す効果があります。
練習や試合の後に、「うまくいったことは何があった?」と問いかければ、ポジティブな要素に目を向け、成功体験を次につなげることができます。
「自分に点数をつけるとしたら何点だと思う?」と問いかければ、自分自身を客観的に見つめる視点を育み、
「どのようにすれば、より良くなるかな?」と問いかければ、子どもたちの自ら問題点を発見する力と改善するアイデアを引き出すことができます。
「子どもたちにサッカーの指導をしているけれど、なかなかな効果があらわれない」
「息子が野球をはじめたいと言うからチームに入れたのに、やる気が見られない」
「なんでも親まかせ、他人まかせ。自分で考えて行動をしてほしい」
子どもたちが、自ら考えて、自ら動けるようになる。
家庭でのコミュニケーションに、学校の授業に、スポーツ指導にも役立つ事例と秘訣、今日からできる僕たち大人の関わり方をこちらでたくさんご紹介しています。
子どもたちだけでなく、私たち大人も自分らしく輝くエッセンスとして、しつもんメンタルトレーニングを活用頂けたら嬉しいです。
しつもんメンタルトレーニングの効果
1. 子どもたちおよび選手自らが考え、行動する力を伸ばします
2.「しつもん」に答えることによって、個々の力とチームの力を同時に育てます
3.効果的な「しつもん」に答え、伝え合うことによって、主体的・対話的で深い学びを実現します
4.環境が変わり、考え方が変化することで、行動が変わり、結果が変わります
5.たった1つの正解ではなく、自分らしい答えを見つけます
写真は前回の様子。
参加者の半分は、保育士さんや、スポーツ指導をしているような子どもに関するお仕事の方、
もう半分は、子育て中のママで自分の子育てをブラッシュアップしたい方が参加されました。
はじめまして、のメンバーで色々話し合ったりゲーム的な要素を取り入れたり、チームで協力して行うタスクもあったり。
自分の内面を見つめたり、人を褒めたり、自分の願いや思いを吐露したり。
なんとも盛りだくさんで忙しくあっという間の1時間半のプログラムでした。
実は私(ミヤカグスタッフ)も参加してみたんですが、今日から我が子への声かけ変えるぞー!と決意あらたに帰宅し、
さっそく我が子に対して習ったことをやってみたら!!なんと効果てきめん。
どんな声掛けでもうまくいかなかったスマホ中毒高校生、運動部ひとすじ中学生、九九が嫌でいじけてた小学生。
それぞれにうれしい変化がさっそくあらわれました!
メンタルトレーニングって名前がちょっとわかりにくいですが、
「(指示じゃなく)しつもんすることで子どものやる気をひきだすことができる方法論」 かなーと思いました。
また、子ども関係なく、参加している間は自分の内面を覗き見ることができ、自分自身のやる気が引き出され、
目標、いまやるべきことが明確になったので、子ども云々関係なくご自身のためにご参加くださっても十分得るものがあると思います。
◆日時
2020年1月22日(水) 13:00~14:30
ショールームがストーブたいてもなかなかぬくもらず底冷えがするので 一月の参加の方は暖かい格好でご参加ください。
寒がりの方はひざ掛けなどご持参されることをおすすめします。
◆場所
ミヤカグ
広島市佐伯区利松3-5-19
アクセス地図 >> https://www.miyakagu.co.jp/map/
◆受講料
2500円
◆定員
9名 (最小人数 3名)
◆注意事項
●ご予約はwebまたはお電話にて承っております。
web予約はこちらで承認後、<受付確定メール>を送らせていただいて受付完了となります。確定メールが届かない場合はお手数ですがお電話ください。
●教室会場は、ミヤカグショールーム内のキッズルーム隣です。
キッズルームで楽しく遊んで待ってくれるちびっ子でしたらご一緒にどうぞ^^(料理系講座はのぞく)
●材料調達の関係で基本的にキャンセルはご遠慮ください。万一、キャンセルの場合はお早めにご連絡下さい。
(キャンセル料 3日前正午~前日正午までのキャンセル:レッスン料の50% 前日正午以降のキャンセル :レッスン料の100% 講座によっては別の日に振り替え、完成品お渡しなど特別措置がとれるものもありますのでその際はご連絡いたします)
講師プロフィール
※2020年より予約システムを今まで使用していた外部サイト(クービック)から自社サイトのシステムに変更いたしました。
今まで予約管理しやすいようにクービックにアカウントを作ってくださっていた常連様はお手数ですがユーザー登録のし直しをよろしくお願いいたします。
キャンセルや予約の確認などがマイページからできるようになります。
予約管理